INGteens会員規約

株式会社アイ・エヌ・ジー(以下、「当社」といいます)は、当社が運営する登録制コミュニティ「ING teens」(以下、「本サービス」といいます)の会員による利用、および本サービスを通じて依頼する業務(以下、「本業務」といいます)についての規約(以下、「本規約」といいます)を以下の通り定めます。
本サービスの会員は、本規約の内容を理解し、了承した上で、本規約に従って本サービスを利用もしくは本業務を行うものとし、会員が本サービスの利用または本業務の受託を行うことで本規約の内容を承諾したものとみなされ、当社と会員間で本規約の定めを内容とする契約が成立するものとします。

第1条(LINE会員)

 本サービスの登録希望者は、まず本サービスの公式LINE(以下、「本LINE」といいます)の友達登録を行い、本LINEを通じて別途当社が指定する入力フォームに必要な情報を入力し、当社が別途定めるプライバシーポリシーに同意することにより、本サービスのLINE会員(以下、「LINE会員」といいます)への登録申請を行う必要があります。

当社が前項の登録申請を承認することで、LINE会員への登録が完了するものとします。

当社は、第1項の登録申請者(以下、「LINE会員申請者」といいます)が以下のいずれかに該当すると判断した場合、LINE会員への登録の承認を拒否することがあります。また、拒否となった場合当社はLINE会員申請者に対して拒否理由を開示する義務を負いません。

登録申請時点で中学3年生以上の学年でない場合

異なるLINEIDで登録を行い、二重の登録となることが判明した場合

登録申請時点で年齢が満16歳未満の者が、親権者などの法定代理人からの承諾を得られていないことが判明した場合

過去に本規約の違反により登録を抹消されていることが判明した場合

過去に当社に対する債務の履行を怠ったことがある場合

本規約第9条に違反していると判断した場合

申請情報に虚偽記載があることが判明した場合

LINE会員申請者による本サービスの利用が、犯罪行為や反社会的勢力への資金供与、当社以外のあらゆる団体の勧誘のために用いられるおそれがあると当社が判断した場合

その他、会員登録が適切でないと当社が判断した場合

登録が完了したLINE会員は、前項各号のいずれにも該当しないことを表明し、保証したとみなされます。

LINE会員に対しては本業務の依頼は行われないものとし、第5条および第6条の規定は適用されないことを、LINE会員はあらかじめ了承するものとします。

第2条(本会員)

 本サービスの本会員(以下、「本会員」といいます)に登録を希望するLINE会員は、本LINE上で当社が指定する日時・場所で行われる登録会の参加予約を行い、当日登録会に参加して本会員への登録申請を行う必要があります。

当社が前項の登録会での登録申請を承認することで、本会員への登録が完了するものとします。

当社は、第1項の登録申請者(以下、「本会員申請者」といいます)が以下のいずれかに該当すると判断した場合、本会員への登録の承認を拒否することがあります。また、拒否となった場合当社は本会員申請者に対して拒否理由を開示する義務を負いません。

登録申請時点で年齢が満18歳未満の者が、親権者などの法定代理人からの承諾を得られていないことが判明した場合

本サービスの登録が、本会員申請者が通学する学校が定める規則に違反する場合

異なるLINEIDで登録を行い、二重の登録となることが判明した場合

過去に本規約の違反により登録を抹消されていることが判明した場合

過去に当社に対する債務の履行を怠ったことがある場合

本規約第9条に違反していると判断した場合

申請情報に虚偽記載があることが判明した場合

本会員申請者による本サービスの利用が、犯罪行為や反社会的勢力への資金供与、当社以外のあらゆる団体の勧誘のために用いられるおそれがあると当社が判断した場合

その他、会員登録が適切でないと当社が判断した場合

登録が完了した本会員は、前項各号のいずれにも該当しないことを表明し、保証したとみなされます。

第3条(登録内容の変更)

 LINE会員および本会員(以下総称して、「本サービス会員」といいます)は、本サービスの登録時に当社に提供した登録情報に変更が生じた場合は、速やかに本LINEにて登録情報の変更手続きを行い、当社に変更情報を提供するものとします。

登録内容の変更を怠ったことにより当社からの各種案内、本業務の依頼連絡などを受信できないなどの不利益を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。

第4条(ING ROOMの利用)

 本サービス会員は、当社が設置する「ING ROOM」(以下、「INGROOM」といいます)を開放時間(平日15:00~19:00)内で自由に利用できます。ただし、利用にあたっては当社が定めるINGROOMの利用ルールを遵守しなければなりません。

前項の開放時間以外でも、当社が認める場合はINGROOMを利用することができます。ただし、前項の利用ルールの他、当社の指示に従うことを条件とします。

INGROOMにおける本サービス会員の荷物などの紛失、本サービス会員の故意過失による怪我については、当社は一切の責任を負いません。

第5条(本業務)

 当社から本会員に対する本業務の依頼は、本LINEを通じて行います。本業務は以下の内容のほか、当社の裁量で新たな内容の業務を依頼することができます。

アンケート

SNS投稿

インタビュー(個人、グループを問わない)

PRイベント、試写会などへの参加

メディア出演

本業務の受託は、本LINEでの連絡を受信した本会員が各本業務に応募し、当社から当選の連絡を本LINEで受信した時点で成立するものとします。ただし、本業務への応募は、本会員の法定代理人および学校の承諾が無い場合は行うことができないものとし、成立後の本業務のキャンセルは、病気、怪我など不可抗力と当社が認める場合を除き原則不可とします。

本業務の種類によって、当社は本会員に対して追加で当社が定める書式の同意書を提出するよう求めることができます。

本業務の遂行は、当社からの依頼の趣旨に沿って実施するものとし、日本国が定める法令に違反することのないよう留意しなければなりません。

当社が依頼した内容を全て遂行した時点で、本会員が当該本業務を完了したものとします。

第6条(謝礼)

 前条の本業務への謝礼は、当社が定める第三者が運営するポイント交換サイト(以下、「本交換サイト」といいます)で使用できるポイント(以下、「交換用ポイント」といいます)で配布されます。本会員は、本交換サイトが定める方法に従って交換用ポイントを本交換サイトが定めるデジタルギフトに交換することができます。

交換用ポイントは、本業務完了日の翌月20日から翌月末日までの間で当社が定める日(ただし、本業務完了日から60日を超過しない)に本会員に付与されるものとします。なお、当社が定めた交換用ポイントの付与日は、いかなる理由があろうとも本会員から変更の要求はできないものとします。

交換後のデジタルギフトについては、当該デジタルギフトを運営する企業が定める規約が適用されるものとし、これらの規約に基づきデジタルギフトを喪失しても、当社は一切の補償を行いません。

本サービスの登録を本会員自身の希望で解除する場合、交換用ポイントは本サービスの解除申込日までに全てデジタルギフトに交換を完了する必要があり、本会員からの解除申込後に当社が行う本交換サイトに登録された交換用ポイントの消失手続きを完了した時点で当該本会員が保有する交換用ポイントは全て消滅します。本会員が交換を怠ったことによる損害については、当社は一切の責任を負いません。

前項の規定は、本会員が第10条1項に基づき当社から解除された場合には適用されず、当該本会員の所有する交換用ポイントは解除に伴い全て消滅します。

第7条(本サービス会員の紛争)

 本サービス会員間の紛争、トラブルについては、当社は一切関与しません。

第8条(禁止事項)

 本サービス会員は、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはなりません。

本規約に違反すること

本サービスを不正目的で利用すること

当社または第三者の物権、肖像権、プライバシー権知的財産権その他一切の権利を侵害すること。

公序良俗に反する行為をすること。

本サービス会員間の金銭および物品の貸し借り、売買行為

他の本サービス会員、当社が属するつばさグループ各社、および所属するタレント、アーティストを誹謗中傷し、またはその名誉、信用もしくはプライバシーを侵害すること。

当社または第三者に不利益を与えるような行為をすること。

本業務のキャンセルや遅刻を繰り返すなど、本業務に支障をきたす行為をすること

各種法令(商慣習などの不文法も含む)に違反すること

各種法令(商慣習などの不文法も含む)に違反すること

当社の許可なく、本サービスを通じて本サービスの目的以外の営利行為を行うこと。

本サービスの運営を妨害したり、困難にしたりすること

登録情報に虚偽の内容を登録すること

当社の許可なく当社以外のあらゆる団体、グループ、アルバイト、ボランティアへの勧誘行為を行うこと。

その他当社が不適切と判断する行為を行うこと。

第9条(反社会的勢力の排除)

 本サービス会員は、自己または自己の代理人もしくは媒介をする者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、半グレ、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(いわゆる「闇バイト」の首謀者を含み、以下総称して「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、および次の各号の何れにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。

自らが、暴力団員等の支配を受けていると認められること

自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること

暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること

自己または自社の経営に実質的に関与している者が、暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。

前項の表明・確約に違反しているおそれがあると当社が判断した場合は、調査のため一時的に本サービス会員の資格を停止することがあります。

第10条(登録解除)

 本サービス会員が第8条に定める禁止事項を行った場合、および前条の表明・確約に違反した場合、本サービス会員と当社が通常行う連絡手段が本サービス会員の帰責事由により不通となり、それが一定期間継続した場合は、当社は通告なくただちに当該本サービス会員の登録を解除することができ、それにより当社または第三者が損害を被った場合はかかる損害を当該本サービス会員に請求できるものとします。また、解除により本サービス会員に生じた損害について、当社は一切の賠償を行いません。

本サービス会員が自らの意思で本サービスの登録解除を希望する場合は、当社所定の方法で手続きを行うことができますが、当該本会員に委託した本業務の遂行中であった場合は、当該本業務を完了するまで解除は留保されるものとします。

本サービス会員の年齢が25歳以上になったときは、本サービス会員の意思にかかわらず当社の裁量で当該本サービス会員の登録を解除することができます。

第11条(個人情報の取り扱い)

 当社は、本サービス会員から提供された個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別など)を以下の目的においてのみ利用することができるものとします。

本サービスを通じたノベルティ、各種情報などの提供

本業務の案内、依頼

本業務に対する謝礼の配布ならびにこれに付随する手続き

本サービスに関する問い合わせ対応

本サービスに関する運営上の各種連絡、情報提供

本サービスの品質管理のためのアンケート調査・分析

本業務に関連して前項に定めるもの以外の目的で個人情報を使用する場合は、当社は第5条第3項に定める同意書により別途本会員の同意を得るものとします。

当社は、当社が定めるプライバシーポリシーに従い、個人情報を適切に管理するものとし、必要最低限の範囲以外は、個人情報を会員の許可なく第三者に提供しないものとします。

本サービス会員が要望する場合、当社は当該本サービス会員の個人情報をすみやかに破棄するものとします。また、本サービス会員の登録解除後は、当社は当該本サービス会員の個人情報を当社の裁量でいつでも破棄できるものとします。

第12条(秘密保持)

 本サービス会員は、本サービスの利用(本LINEおよびINGROOMの利用を含む)ならびに本業務の遂行に関連して知り得た当社、当社のグループ会社、当社のクライアント、他本サービス会員に関する全ての秘密情報(当社および本業務に関係する全ての者に関する業務上、営業上の情報、および当社から秘密である旨を示して開示された情報)、およびあらゆる個人情報を、当社の事前の書面による承諾なく使用、第三者に開示、または漏洩してはならないものとします。ただし、当社から開示された後に公知となった情報を除きます。

第13条(知的財産権等)

 本サービス、および本業務の遂行に伴い生じた知的財産権は、全て当社または当社が指定する第三者に帰属するものとし、本サービス会員はこれらに関する権利を一切取得しないものとします。また、本サービス会員に著作者人格権が発生した場合、本サービス会員はこの権利を本サービスの登録解除となった後も一切行使しないものとします。

第14条(本サービスの停止)

 当社は、本サービスのメンテナンス、本サービスに関する外部委託先の都合、天災地変、または機器や回線の故障などのトラブル解消を目的として、本サービス会員に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。

第15条(免責事項)

 暴動、蜂起、火災、洪水、嵐、爆発、戦争、疫病、政府の措置、労働争議、地震、電気通信サービスまたはインターネットアクセスの中断、その他当社の合理的な管理を越えた原因によって本サービスの提供、および本業務に関連する諸手続きが不可能となった場合、不可抗力として当社は免責されるものとします。

本サービス会員自身の回線、コンピューター機器の不具合に起因して本サービス会員が被った損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。

第16条(権利義務譲渡禁止)

 本サービス会員は、本サービスの利用、および本業務に基づいて取得した権利あるいは契約上の地位の全部または一部を当社の事前の書面による承諾なしに第三者に譲渡することができないものとします

第17条(本規約の変更)

 当社は、本サービス会員に予告なく本規約を変更することがあります。当社は、本規約の変更日の1ヶ月前までに本サービス会員に対して本LINEで変更内容を通知するものとし、本サービス会員は、本規約の変更後に本サービスを利用した場合は、変更後の規約に同意したものとみなされます。

第18条(準拠法・管轄裁判所)

 本規約の準拠法は日本法とし、本規約について訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第―審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上